商品のご紹介
とても愛嬌のある姿をした時計と言いますか、持っていてなんとも味のある時計だと、心地よく感じていただけるスタイルの懐中時計です。
アンティーク懐中時計の中でも珍しい形のもので、この時代の懐中時計とは、似ていながらなぜか同じでないと感じていただけるはず。
それもそのはず、この時計は「知恵を絞り」生み出されたものであると言えるからです。
子供の頃、欲しいものがあっても手に入れることができない時、それに代わる物を考えて作りだしたことはありませんか?
また仕事の上でも、問題があってできないことでも、考えに考え抜いて、違う方法や手順であればできることを見つけて、「やった」と心底喜ばれたことは無いでしょうか?
時代が進み、なんでもできる・なんでも買える時代になると、こうした考えて生み出すという感動が失われていませんか?
この時計の面白いところは、懐中時計としてのサイズは大きなものでありながら、その機械は当時の小さな懐中時計用の機械を使用しているという点にあります。
当時、この時計のような大きなサイズの懐中時計は、そのサイズに比例してかなり厚みがあったものです。
その理由は、大きな懐中時計のケースのサイズに合う大きな機械は、機械自体が大きいことはもちろん、厚みもかなりのもので、時計自体も厚くせざる負えなかったのです。
それが考え方を変えて、ケース自体は大きくするものの、そこに入れる機械を小さい時計のものにすることで、その分厚みが薄くなり、時計としてもサイズはそのままで厚みを変えることができたのです。
生産体制や機械そのものに変更を加えることなく、大きな時計を薄くしてみせた。
このような考え方に辿り着いたことこそ、まさに考えに考え抜かれたその先に見えるものでしょう。
そしてただ単に時計のサイズを変えただけではない、デザイン的な成功も、この時計には見ることができます。
この時代の懐中時計の中にあっても、一際特別な個性を感じさせてくれるものであり、特殊な作られ方をされているにも関わらず、デザイン的な違和感が全くないと言えるのです。
この時計はこのデザインを送りだすために作られた、そう考えられるほど自然で個性的で、とても味のある作り。
小さな時計の顔に合うように、ケースの外枠部分を広げ、そしてリューズが付いているパイプの部分は長く、そしてリューズは小さく。
そうして出来上がったのが、このような特別なデザインであったというわけです。
店主のワンポイントと評価
総合評価
アンティークの懐中時計としては、この年代の前後にだけ見られる特別な作りの物です。
作り自体もとても個性的であり、いろいろと懐中時計を見られた方でも、これは面白い作りだと思っていただけるもの。
時代背景や当時の機械の大きさ、技術力の限界などを考えると、そういう意味ではとても興味深い面白い時計でもあります。
大型というサイズの区分けをしていますが、直径的にも大型よりも少し小ぶりで、厚みは当時の一般的な大型と比べると薄いため、持った感じとしては大きめの中型という印象のものです。
状態
写真でご確認いただけるものですが、ケースの左下、7時~8時の外側の部分に軽く線のような傷が入っています。
また写真ではお分かりいただけないものですが、ケースの横のふち(10時方向)に軽い窪みがありますが、見た目ではほとんどわからず、触ってわかる程度というものです。
どちらも状態的には軽微なもので、特に気にしていただく点ではありません。
希少性
作られた期間自体の短いもので、数自体が少なく、特殊な作りとデザイン性からも人気のある作りです。
贈り物
この年代の懐中時計はもちろん、現代で作られている懐中時計にも、ある意味で基準となる形というものがありますが、この時計はそれに当てはまらない、とてもアンティークらしい作りのもので、かつアンティークだからこそ手に入る物。
とても個性的であり贈り物としても、とてもお勧めできる1点です。
備考
–